日光東照宮「国宝」陽明門平成の大修理」完成記念としてかなり久しぶりとなる日光の霧降アイスアリーナでアイスショーが行われました。
今回のアイスショーはプリンスアイスワールドです(以下PIW)
2012年に日光で行われたTHE ICEもチャリティー公演でした。
次のアイスショーはなかなかないかもしれませんが評判は良かったかと思うので次もあることを祈ってレポートを残したいと思います。
Ads By Google
PIWレポートその1〜会場〜
会場
PIW日光の舞台は栃木県立日光霧降アイスアリーナです。
栃木のプロアイスホッケーチームの日光アイスバックスの本拠地となります。
もちろん一般滑走もできます。
リンクはアイスホッケー規格のサイズですが
フィギュアスケートでも最も望ましいとされる30×60メートルのサイズです。
ですがアイスショーではさらに氷上席を設置するためフィギュアスケーターにとってはかなり小さいリンクとなります。
最寄駅はJR日光駅、東武日光駅です
駅から徒歩30分
車、バスで10分
とされていますが、駅前を少し歩いた後はずーーーーーーーっと上り坂です。
外観
リンクの見え方
スタンド後方から
入ってすぐに見えるリンク
トイレ
トイレは観戦席の間にこっそりあります。分かりにくかったです。観戦席にあるトイレが一番個室数が多く流れがいいと思います。
会場トイレのゲート外のトイレは個室が二つのため流れが悪いですし結構焦ります。
外にもトイレはありますが夏場なので暑いです。
仮設トイレも外に設置してあるので一度外に出る方も多いです。
やはり並ぶので行かなくて済むならその方が良いと思うので飲みすぎ注意です。
Ads By Google
座席
背もたれありです。
EXはパイプ椅子です。
スタンドの座席の下にはヒーターが付いています。
風の出る暖房ではなく椅子がキンキンに冷えないためのものかなと思います。
寒い?
個人的な感覚ですが、幕張・東伏見・横浜・さいたま・代々木の後ろの方の席の中ではダントツに寒かったです。
全然寒くないという人もいたので座る場所によるのかもしれません。
ヒーターがあったからかお尻が冷えることはなかったです。
食事
軽食と飲み物の販売がありました。お土産も売っていました。
休憩時間に座席で食べることが可能です。
(もちろん演技中はダメです。)
音響
PIW横浜と東京に比べて音響が抜群に良かったです。(あくまで個人比)
申し訳ないのですがボーカルの声も好きではない事も重なって他会場では耳が痛いくらいだったのですが今回は快適でした。
前列の人とはまた聞こえ方が違うので場所によるかと思いますが。
ふれあいタイム
スタンドの位置が高いため呼ばないとほとんど下を向いた写真しか撮れません。
(え、ヘタレだから呼べなかっt・・・・)
ヘタレ写真は整理してから後日にでも
今回のPIWはゲスト数が少なく時間も30分短い公演でした。
地方公演に来てもらうのには仕方ないのかなと思いますが「せっかくくるから行ってみようか」というような値段ではなかったかなと思います。
ですがもっとたくさんの人にこの楽しさを知ってもらいたいのでぜひ来年もお願いしたいです。
追記
EX以外の人がプレゼントを渡すために一部誰でも入れるスペースを解放してくれるのですが、日光公演に限っては「アリーナ席」の人のみプレゼンントが渡せたようです。
プリンスアイスワールドの公式サイトには記載がなかったのでうっかり持って行って渡せなかった人もいるのではないでしょうか?
Ads By Google