http://trendcenter99.com/
え?それ衣装じゃないよね?練習着だよね?
毎回公式練習で言われるパトリック・チャン(でもやっぱり衣装なの)
https://stat.ameba.jp/
国別で見せるギャップにメロメロ!
そんなパトリック・チャンはソチオリンピック銀メダリスト!
2011−2013年まで世界選手権3連覇!
年齢的にもソチがピークか!?でもおかしくはないのにさらにベストスコアを伸ばしてきている
やっぱり強い!!
Ads By Google
2017−2018プログラム
SP:全ては風の中に/Dust in the wind
FS:ハレルヤ/Hallelujah(Jeff Buckley)
EX:December 1963(The Four Seasons)
ソチオリンピックシーズンではSPを継続、FSを2006−2008年に2シーズン使用した曲とどちらも再演でした。
↑ご指摘ありがとうございます!さすがスケオタの皆様です。こちらに追記させていただきます。
wikipediaによりますと
2013-14 フリー
四季 協奏曲第2番 と 協奏曲第4番
作曲:アントニオ・ヴィヴァルディ
クリスマス協奏曲
作曲:アルカンジェロ・コレッリ
振付:デヴィッド・ウィルソン2006-7、2007-8 フリー
四季
作曲:アントニオ・ヴィヴァルディ
振付:ローリー・ニコル曲が一部一緒なだけで振付師も違いますし、これは再演ではないと思います。
再演という言葉は悪かったですね。同じテーマという感じでしょうか?ツイ情報まるまる書いて反省しています。
ということで再演ではないそうです。
SPの「全ては風の中に」はカンサスの最大のヒット曲です。(1978年)
歌詞を抜粋
風に舞う塵
僕らは皆 風に舞うゴミみたいな存在
風に舞う塵
僕らはちっぽけな存在
という「諸行無常」的な歌詞のようです。
FS の「ハレルヤ」は1994年にジェフ・バックリーが歌ってヒットした曲です。
この曲はカバー曲のようで、さらにPentatonixがカバーしている時代を跨ぐ名曲です。
(ちなみにペンタトニックスバージョンは樋口新葉選手のEX曲とされています)
さらにEXも1975年にリリースされた曲です。
記憶があやふやですが、衣装で演技するわけではないといったような発言があったかと思います。
シンプルな衣装はスケーティングを見てくれというパトリック選手のこだわりだと思います。
今期も練習着衣装が目に浮かぶ・・・・
Ads By Google
パトリック・チャン プロフィール
https://i2.wp.com/
パトリック・チャン(Patrick Lewis WaiKuan Chan)
生年月日:1990年12月31日(26歳)
出身:カナダ オンタリオ州オタワ
身長:171cm
所属:グラナイトクラブ
両親は香港出身です。父親は元卓球選手で現在もコーチをされているそうです。
カナダの公用語は英語とフランス語、家では広東語というトリリンガル。
5歳でアイスホッケーのためにスケートを始める。
バンクーバーまでは常に母親のサポートを受けていたそうですが、いざオリンピックで母親と離れた選手村の生活で混乱してしまったためその後自立を決意。
2016年にジョンソンコーチが辞任しマリナ・ズエワコーチの元に拠点を移す。
ネイサン・チェンと同門となるがお互いに良い刺激があると関係は良好。
過去のうっかり発言にヒヤヒヤ!
日本のスケーターは悪意のあるメディアに変な拾われ方をしないようになのか言葉をかなり選んで発言していると思います。
しかしパトリック・チャン選手は過去に自国内でも叩かれるような発言をしてしまったりします。うっかりさん。
「4回転は技術が高くない選手の埋め合わせ」
「今までのプログラムと変わっていない(羽生選手新プロについて)」
もっと色々ありますが。
パトリック・チャン選手はおそらく自分の正直な気持ちをペラペラしゃべっていますタイプのようです。
中国のバックアップの凄さとカナダのマイナースポーツフィギュアスケートへの支援の差を話したら人種差別問題に発展してしまったりも。
しかし
「羽生選手の3Aは相変わらず素晴らしい」
しっかり褒めるところは褒めているので、「これは素晴らしいけどこれは僕は好きじゃないよ」的な発言が多いのではないかと。
今シーズンは3度目のオリンピックとなります。
順調に行けばもちろんカナダ代表として出場することになります。
苦手なトリプルアクセルが鬼門か!?
トリプルアクセルを克服して連続メダルなるでしょうか!
Ads By Google
こんにちは。
パトリック・チャン選手はフリーとショートとどちらか持越しすることが多かった選手ですが、ソチシーズン両方再演というのはブログ主様の勘違いではないでしょうか?
wikipediaによりますと
2013-14 フリー
四季 協奏曲第2番 と 協奏曲第4番
作曲:アントニオ・ヴィヴァルディ
クリスマス協奏曲
作曲:アルカンジェロ・コレッリ
振付:デヴィッド・ウィルソン
2006-7、2007-8 フリー
四季
作曲:アントニオ・ヴィヴァルディ
振付:ローリー・ニコル
曲が一部一緒なだけで振付師も違いますし、これは再演ではないと思います。
>>FSを2006−2008年に2シーズン使用した曲とどちらも再演でした
↑↑と書いていますが、そのシーズンとオリンピック時のプロでは振り付け師も別人ですし、全く別物。
羽生選手と同じとは言えないのではないですか?