大人気の羽生結弦選手。
フィギュアスケートファンだけでなく個人のファンの人も多く
プレゼントの数は尋常じゃないほどです。
あまりのプレゼントの多さに、「こんなにもらっても困るよな」と自重する人もいるほど。
あの量のプレゼントは一体どこへ行っているのでしょうか?
フィギュアスケーターにプレゼントを渡すためには試合やアイスショーに行き
○投げ入れる(試合)
○預ける(アイスショー)
という方法があります。
プリンスアイスワールドでは手渡しすることができます。
Ads By Google
羽生選手は大量のプレゼントをもらうのでなかなか難しいですが、他のスケーターはプレゼントしたTシャツを着てくれていたりします。
羽生選手のティッシュボックスのプーさんも最初はファンからのプレゼントを使っていました。
アイスショーの時のネタTシャツは着てもらいやすい?
朝から笑いました!#どSドM #冗談は顔だけにして pic.twitter.com/HsgDPfZ0sU
— 織田信成 nobunari oda (@nobutaro1001) 2014年6月28日
富山でも素敵なTシャツありがとうございます。#冗談は顔だけにして pic.twitter.com/0wSe6zhYC3
— 織田信成 nobunari oda (@nobutaro1001) 2014年7月5日
羽生結弦選手は手紙に住所が書いてある場合
返事をくれます。
カナダへ行ってから返事はしていないのかと思いましたが
数年経ってきちんと返事がくるのです。
もちろん全員ではないようですし、全員に返事をするにしても何年かかるか分からないです。(気長に待ちましょう)
2012年頃までは直筆でした。
さすがに現在直筆ではありません。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/
一体どれだけの量を準備しなければならないのでしょうか。
アイスショーが地元で開催されないし遠征もできない!
投げ入れられる席に座れない!
などお手紙を渡したいのに渡せない人は日本スケート連盟経由で選手あてに手紙を出せます。
お正月はプーさんおせちで過ごすなら
[amazonjs asin=”B074KF9N4P” locale=”JP” title=”【Disney】ディズニー おせち 2018・くまのプーさん・三段重 4人×3食分 12月29日(金)~30日(土)お届け”]